制度更新履歴

中小企業省力化投資補助事業は、
応募・交付申請の利便性向上を図り、早期の省力化を実現するため、
随時、制度を更新しています。

※製品カタログの更新履歴はこちら
※よくあるご質問の更新履歴はこちら

更新履歴

更新日時 項目 主な対象者 更新内容 関連URL

2024年
12月12日(木)

制度変更

ファイナンス・リース取引の申請受付開始

中小事業者等
販売事業者

ファイナンス・リース取引が補助対象となりました。

公募要領
3-2.事業計画の策定(5)対象リース会社との共同申請について

2024年
11月20日(水)

その他

実績報告の手引き
効果報告の概要

中小事業者等
販売事業者

「補助事業の実施及び実績報告の手引き」「効果報告の概要」を公表しました。

資料ダウンロード
採択・交付決定後に確認する資料

2024年
11月15日(金)

その他

共同申請における販売事業者の責任

販売事業者

共同申請における販売事業者の責任に関する資料を掲載しました。

共同申請における販売事業者の責任について

2024年
11月14日(木)

その他

製品カテゴリ登録・製品登録申請サポート体制強化

工業会等
製品製造事業者

製品カテゴリ登録に関する「説明会」「個別相談」「申請前面談」によるサポートを開始しました。
また製品登録の申請サポート・支援を行う目的で「製品申請サポート窓口」を開設しました。

トップページ
重要なお知らせ

2024年
11月1日(金)

制度変更

製品カテゴリ登録制度

工業会等

製品カテゴリ登録申請時に幹事社(メーカー)を指定することが可能になりました。
また省力化指標(②製品カテゴリ登録省力化指数・投資回収期間)は省力化指数のみに一本化しました。

製品カテゴリ登録の
ご案内

P1

2024年
9月27日(金)

制度変更

効果報告期間

中小事業者等
販売事業者

補助事業終了後の報告期間を5年間から3年間に短縮しました。

公募要領
3-5.補助事業終了後のフォローアップ

2024年
9月26日(木)

制度変更

製品の置き換え

中小事業者等
販売事業者

「置き換えが可能となる機能・性能」を有する製品については、置き換え(既に所有する製品と同一カテゴリの製品を導入すること)が可能となりました。

申請時における留意事項
P26、27 11.製品の置き換えについて

2024年
8月28日(水)

制度変更

地域限定製品の登録

製品製造事業者

保守・サポート体制を提供できる範囲が日本全国をカバーしていない製品でも、カタログ登録申請が可能となりました。

省力化製品・省力化製品製造事業者登録要領
3-3 省力化製品の要件

2024年
8月28日(水)

制度変更

製品登録時の製造・販売実績

製品製造事業者

製品登録時に提出する製品の製造・販売された実績を、5社以上から3社以上に変更しました。

省力化製品・省力化製品製造事業者登録要領
3-3 省力化製品の要件

2024年
8月26日(月)

制度変更

複数回の申請

中小事業者等
販売事業者

一度採択・交付決定を受けた後は再度の応募・交付申請ができませんでしたが、今後、各申請における補助額の合計が補助上限額に達するまでは、複数回の応募・交付申請が可能となる予定です。

詳細は、追って公募要領等でご案内いたします。

2024年
8月9日(金)

制度変更

応募・交付申請の随時受付

中小事業者等
販売事業者

応募・交付申請受付について、公募回ごとではなく、随時受付に変更しました。

公募要領
1-4.公募受付期間・登録有効期間

2024年
8月7日(水)

その他

「カタログ登録サポートセンター」設置

工業会等
製品製造事業者

製品カタログの登録プロセスに関するご相談や、製品カタログにカテゴリ及び製品を登録するためのサポートをおこなう窓口を設置しました。

お問い合わせ